ペダル・スティールギター教室/右手裕城 駒沢2017年9月6日読了時間: 1分僕は前にも書いたようにフィンガーピックは薬指にもはめていますが、薬指を使わないときは図のように手のひらに当たるように折りたたみ、その時には小指は伸ばしています。この状態で手を上下させて弦をピッキングします。ピッキングするときは指だけでなく、手首から先全体を上に上げるようにします。速いフレーズを弾く時は手首の柔らかさが必要なので普段からリズムに合わせて手首が動くように練習します。
音階の話(その1)音の周波数は大きくなると高いと感じ、逆に周波数が小さくなると低いと感じます。これはとても不思議な現象で、私たちのこの高い低いという意識についても改めて考えたいと思いますが、この周波数にはオクターブという節目があります。 ある音、例えばそれが440Hz/secのAの音だとしま...
ボリュームペダルこの図の動作は無音の状態(ボリュームゼロ)から始まっています。つまり、ピッキングで生じるアタック音が聞こえない、いわゆるバイオリン奏法です。 これですと、実際に音が聞こえるのはジャストのリズムより遅れてしまうので実際は、必要に応じてやや踏み込んだ状態から始めるのがいいと思い...